楽するために苦労する情報系学生

見る専を貫いてきたエンジニア志望の学生が適当に更新するブログです。プログラミングやPC関連について記事を書こうと思っています。

6/26 アウトプットとインプット

アウトプット大全とインプット大全の感想

 

学びを結果に変えるアウトプット大全

学びを結果に変えるアウトプット大全

 
学び効率が最大化するインプット大全

学び効率が最大化するインプット大全

  • 作者:樺沢紫苑
  • 発売日: 2019/08/03
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 この2冊をほとんど読み切ることができたので感想を述べていこうと思います。
まず、この2冊は記憶術と自己成長の方法についての本です。どちらも初めの方で基本的な内容を紹介し、その内容を踏まえて実際にありえるシーンを想定の紹介をしていくという流れになっています。
また、基本的な内容はアウトプット大全に記述されており、インプット大全はそれを補足するような中身になっているため、まず一冊読むならアウトプット大全のほうがいいでしょう。

アウトプット大全から学んだ3つのこと

  1. 人間の脳のメモリは3つの出来事しか覚えられない

    人間は3つ以上の出来事を記憶していると、思考能力が大きく低下してしまうそうです。

    そこでメモを利用して、効率よくメモリを開放していくべきであるということ。

    私はこれを読んでから、iPadのPlannerというアプリで授業や課題の管理をするようになりました。

    それを見れば次何をするべきか記録されているため、スケジュールで頭が一杯になることは減りましたし、課題の提出忘れなどのミスもなくなりました。

  2. 文章やスライド作成の際に、アウトラインを十分に練ってから作成に取り掛かる

    文全体の構成と文そのものの記述を同時に行うのは効率が悪いため、事前にアウトラインを練ってから、文章などの作成に入ることで効率よく書くことができるとおいうアドバイス
    文の構成を考えなかった場合、あちこちで矛盾が発生したり、必要な情報が欠落することが頻発してしまうため文を書く速度が落ちてしまうそうです。
    このブログを書く際は、細かいアウトラインを考えず、このアドバイスに完全に従っているわけではないため、今後はアウトライン・概要に気をつけて書いていくようにしたいと思っています。

  3. ネット上で積極的にアウトプット
    これはそのままの意味ですね。
    紙などにアウトプットするだけでなく、ネット上(ブログやSNS)にアップし、他の人に見せて評価してもらうことで一層自身の能力を引き上げられるそうです。
    私がブログとTwitterを初めた理由の一つであり(もう一つは大学の課外活動)、見られても見られなくても、このようにアウトプットすることで確かに自己成長になると思いました。
    一日を振り返るだけでも印象に残ったことを思い出し、記録することで毎日の記憶より確かなものにできているような気がします。

 

インプット大全から学んだこと

  1. ネットサーフィンは無駄

    これはかなり強く印象に残っています。タイムラインやRSSアラートを利用することで効率よく情報をインプットしようというものです。
    適当なネットサーフィンや、ニュースサイト巡りで得た情報というのは、自身にとってどうでもいい情報も数多く含まれており、その殆どが無駄になってしまうでしょう。
    これでは時間の無駄でしかないのです。
    そこで情報源をSNSのタイムラインに流し、簡単にかつ効率的に必要な情報にアクセスできるように、フォロワーやリストをカスタマイズしようというものです。
    スマホの扱う時間自体、極力減らす減らすべきだというアドバイスもあったため、ネットから効率的に情報集め、空いた時間はもっと別の時間に回すべきなのでしょう。

  2. ウェブページは保存してネタ帳に

     ブックマークでは駄目のかと思う人もいるではないでしょうか?
    本文の中でも指摘されているのですが、個人ブログなどは特にサイトそのものが消滅しやすいため、ブックマークだけでは見られなくなる可能性があるのです。
    したがって、何らかの方法でサイトを保存しておく必要があるのです。
    方法としては、pocketやEvernoteによるウェブクリップ、全データのダウンロード、PDF化、スクリーンショット等が挙げられます。
    私は月額料金こそかかってしまうもののpocketのプレミアム版を使い始めました。
    理由としては非常に手軽であるという点、タグによる記事管理が便利だという点、多くのプラットフォームで動作するという点が大きかったです。
    ごちゃごちゃしていたブラウザのブックマークバーもスッキリさせることができたため、非常に満足しています。

最後に

これらの本は非常に有益な本だと思いました。
Amazonレビューにあるように、自分語りが多いという点は好き嫌いが分かれるところだと感じましたが、自身という成功例を論理的に解説していくという流れには、確かに説得力がありました。
自身の行動や習慣を振り返り、改善するためにも一度読んでみるといいのではないでしょうか。